【3ヶ月使い倒してみた】音楽サブスクリプションアプリ7選の特徴を解説

アプリ
スポンサーリンク
  • 聴き放題のアプリはたくさんあるけど、どれがいいんだろう…
  • 特徴をわかりやすく知りたいなぁ…


こんな疑問に答えます。


こんにちは!Dai Blog のだいです


記事の内容

  • 無料で聴く方法はある?
  • 各サブスクリプションアプリの特徴
  • 何を聴きたいかで選ぼう


サブスクの音楽アプリを使ってる方は、本当に選んでそのサービスを使ってますか?


だい
だい

聴きたい曲がないのに、妥協して使ってませんか?


かくいう筆者は何気なく、iPhone持ってるのでApple MUSICを使ってました。

がある日思考停止すぎないかと思い留まり、今回ネットでリサーチしていくつか使い倒してみることにしました。


そこで今回は、3ヶ月使い倒した筆者がおくるサブスクリプションミュージックアプリ7選の特徴を紹介します。


本記事を読むと、各サービスの特徴と、あなたにマッチした音楽アプリが理解できるようになるはずです。ぜひご活用ください。



スポンサーリンク

無料で聴く方法はある?

無料で聴く方法はある?
  • トライアル期間を有効活用
  • アプリによっては無料プランあり

音楽を無料で聴く方法は上記の2つ。


だい
だい

順に解説していきますね。


トライアル期間を有効活用しよう

後述しますが、ほとんどのサブスクサービスはトライアル期間と言って、お試し期間があります。

自分の聴きたい曲があるか知りたい場合は、一度トライアル期間で試すのもあり。


もし無料期間中に解約するなら、iPhoneのアプリを解約する方法【定期購読(サブスク)を解約】を参考にしてください。


アプリによっては無料のプランがある?

  • LINE MUSIC
  • Spotify

現在、フルで1曲丸々聴ける無料プランがあるのは2つだけ。


こちらも後述しますが、無料で聴ける分ちょっとした制限が。物足りない場合は、有料プランに切り替えましょ。


音楽サブスクリプションアプリ7選

音楽サブスクリプションアプリ7選
  1. Spotify
  2. Apple MUSIC
  3. LINE MUSIC
  4. Amazon Music Unlimited
  5. 楽天 MUSIC
  6. KKBOX
  7. ANiUTa

今回紹介するのは上記の7つ。


以下は簡単な料金と特徴です。

  お試し期間 料金 楽曲数 特徴
Spotify 1ヶ月 980 5,000万曲 洋楽は最強
Apple MUSIC 3ヶ月 980 6,000万曲 Apple製品との相性抜群
LINE MUSIC 3ヶ月 980 6,200万曲 LINEとの相性抜群
Amazon Music Unlimited 1ヶ月 980 6,500万曲 Prime会員ならお得に
楽天ミュージック 3ヶ月 980 6,800万曲 音楽を聴きながらポイントが貯まる
KKBOX 1ヶ月 980 5,000万曲 K-POPに強い
ANiUTa 1ヶ月 600 10万曲 アニソンに強い

基本的に料金は横並びで、目立って料金が安いサービスはありません。


それでは早速、特徴を見ていきましょう。


Spotify

CHECK

  • 無料で使える
  • 洋楽の強さは最強クラス
  • 邦楽には少し弱め


✔︎ 無料で使える

  • シャッフル再生
  • 広告つき
  • 聴きたい曲を選択できない
  • ダウンロード再生ができない

Spotifyは無料プランがある珍しいサービス。


上に書いたのは制限の一例ですが、それさえ我慢できれば無料で音楽をずっと聴き放題。BGM感覚で音楽を聴くなら無料プランで充分かと。


✔︎ 洋楽の強さは最強クラス

Spotifyは、2008年にスウェーデンで発祥した音楽ストリーミングサービスで、月間ユーザー数は全世界で2億人以上に。

欧米発祥のため洋楽に強く、洋楽の最新作はいち早く配信されます。


✔︎ 邦楽には少し弱め

メジャーな邦楽どころは抑えていますが、洋楽に強いため他のストリーミングサービスよりは邦楽の曲数が少ない印象です。


Spotify

Spotify

無料posted withアプリーチ


Apple MUSIC

CHECK

  • Apple製デバイスと最強の組み合わせ
  • 曲のバランスがいい
  • 洋楽のアーティスト名に余計なお節介


✔︎ Apple製デバイスと最強の組み合わせ

言わずもがな、Apple製品との相性は抜群です。

3ヶ月無料のため、Apple製品を複数使用している、もしくは家族全員 iPhoneって方はApple MUSICを一度試してみてはいかがでしょうか。


✔︎ 曲のバランスがいい

Apple MUSICは洋楽・邦楽のバランスがいいです。

ただ、こちらも海外発祥のため邦楽に少し弱め。聴きたい曲があるかどうかは確認した方がいいでしょう。


✔︎ 洋楽のアーティスト名に余計なお節介

読みやすさ・検索しやすさを追求した結果でしょうが、洋楽のアーティスト名がカタカナの場合があります。


正直、個人的には早く改善してほしいですが一向に改善が…。

とは言っても、音楽を聴くことには一切関係ないので気にならなければ問題はありません。


Apple  MUSIC

Apple MUSIC

無料posted withアプリーチ


LINE MUSIC

CHECK

  • 学生はLINE MUSIC一択
  • 独自のキャンペーン
  • 無料で使える


✔︎ 学生はLINE MUSIC一択

  • LINE着うた
  • 友達に曲をLINE上でシェア
  • プロフィールにBGMを挿入

LINE MUSICはその名の通り、LINEと相性抜群

特に、LINE上で曲をシェアできるので友人との会話にかなり盛り上がります

上記はあくまで一例ですが、LINEのカスタマイズが豊富なため、友達に自慢できること間違いなし。


LINE MUSICについては【学生はLINE MUSIC一択】無料プランはガチで市場破壊で紹介しています。気になる方は参考までにどうぞ。


✔︎ 独自のキャンペーン

LINE MUSICは独自のキャンペーンを開催しており、アーティストのサイン入りの写真やポスターが抽選でもらえます。


これだけでも始める価値ありますね。


✔︎ 無料で使える

Spotifyと同じく、LINE MUSICも無料プランがあります。

無料で使える分制限はありますが、広告もなく聴きたい曲をフルで聴けるのでデメリットが気にならないかも。


LINEのヘビーユーザーである学生には、無料プランは嬉しいですね。

ラインミュージック 人気音楽無料フル再生し放題

ラインミュージック 人気音楽無料フル再生し放題

LINE MUSIC CORPORATION無料posted withアプリーチ


Amazon Music Unlimited

CHECK

  • Prime会員はお得に
  • 200万曲が聴き放題
  • 会員じゃなければメリットを感じづらい


✔︎ Prime 会員はお得に

Amazon Music Unlimitedの月額料金は 980円ですが、Prime会員だと 780円で聴き放題

Prime会員であれば、お得なので一番最初に試すのもありです。


\3ヶ月間無料/
6/16までなのでお早目に


✔︎ 200万曲が聴き放題

Prime会員なら、無料でそもそも200万曲聴き放題です。(以外に知らない人が多くてびっくり…)

Prime会員最強説ありますが、ガチで最強だと思います。

ちなみに、200万曲なので超メジャーな曲しか聴けません。あしからず。


✔︎ 会員じゃなければメリットを感じづらい

  • 配達料無料
  • プライムビデオで対象作品が見放題
  • 200万曲聴き放題
  • Prime Reading対象作品が無料で読み放題
  • Prime Photoで写真を無制限の保存し放題
  • 試着し放題『プライム・ワードロープ』
  • ペットフードがお得に『Prime Pets』
  • Amazonファミリーでおむつなどがお得に

会員になっていなければ、そもそもメリットを感じづらいかもしれません。

ちなみに、上記はPrime会員の特典の一例です。ええ、一例です。びっくりしますよね。


曲を聴く聴かない関係なしに、Prime会員はメリットばかり。昨今の健康面のことを考えると、登録しておいた方が健康面も経済的にも良さそうです。


\30日間無料お試し/
押しちゃダメ!押しちゃダメー!!


楽天ミュージック

CHECK

  • 邦楽に強い
  • パソコンでは聴けない
  • 曲を聴くだけでポイントがもらえる


✔︎ 邦楽に強い

音楽のストリーミング業界ではトップの楽曲配信数で、その数、なんと 6,800万曲。

特に邦楽に強く、昔の懐かしい曲や他では聴けない曲などが配信されています。


最新の曲には少し弱く、新曲を早く聴きたい方には物足りないかもしれません。


✔︎ パソコンでは聴けない

ほとんどの音楽ストリーミングサービスがパソコンで聴けるのに対し、楽天ミュージックはパソコンに対応してません

パソコンで聴くことがない人には、デメリットに感じないかも。


✔︎ 曲を聴くだけでポイントがもらえる

これ最高ですよね。

1日10曲聴くと5ポイントの楽天ポイントが加算されます。有料会員限定ですが、他にもポイントがもらえるキャンペーンが。

楽天ユーザーなら一度は試してみる価値ありですね。


\音楽を聴いてお得に/
ポイ活してみる?


KKBOX

CHECK

  • K-POPやC-POPが充実
  • 配信曲に偏りが
  • ユーザーやアーティストとの交流ができる


✔︎ K-POPやC-POPが充実

KKBOXは台湾発祥のため、『K-POP』や『C-POP』など、アジアの曲に強みがあります。

アジアの曲が好きな方には、KKBOXはイチオシ。


✔︎ 配信曲に偏りが

前述しましたが、『K-POP』や『C-POP』などのアジア曲に強いので、邦楽や洋楽が弱めです。

と言っても今は auの子会社なので、邦楽や洋楽のメジャーな曲は基本的に網羅してます。

メジャーな曲は心配ありません。


✔︎ ユーザーやアーティストとの交流ができる

KKBOXには、『Listen with』という機能が内蔵されており、なんとチャット欄でユーザーやアーティストと交流することが可能です。


公式アカウントから個人アカウントまで交流できる相手は様々。一度利用してみると新しい発見があると思います。


\K-POP好きならこれ一択/
なお、歌詞は韓国語


ANiUTa

CHECK

  • アニソンがほぼメイン
  • 独自キャンペーン
  • 検索機能が秀逸


✔︎ アニソンがほぼメイン

実際は、特撮・サウンドトラック・ゲームソング・ボカロなどもありますが、ほぼアニソンがメインです


他では聴けないアニソンが多く、アニソン好きにのためのストリーミングサービスといえます。


✔︎ 独自キャンペーン

声優のイベントやアニソンイベントのチケットが先行応募可能。

本人の直筆サイン入りのCDやポスターのプレゼントなど、ANiUTa限定のキャンペーンもあります。


✔︎ 検索機能が秀逸

アニソンに特化したサービスのため、検索結果が基本アニソンです。

そのため、曲名・歌手名がわからなくてもアニメのタイトルさえわかれば、曲を検索できるのでかゆいとこに手が届きます。


ANiUTa「アニュータ」定額アニソン聴き放題

ANiUTa「アニュータ」定額アニソン聴き放題

無料posted withアプリーチ


結果、どれがおすすめ?

何を聴きたいかで選ぼう

筆者の感想としては、上記の特徴にメリットを感じる方は登録すれないいかと。


どれがおすすめってのは正直、聴く側によりますしね。アニソン聴きたいのにSpotify進めても意味ないですから。


だい
だい

ちなみに、筆者はLINE MUSICを最終的に選びました。お試し期間終了後も無料で使えるのは最高すぎて…。


まとめ:音楽サブスクリプションアプリはどんどん快適に

まとめ:音楽サブスクリプションアプリはどんどん快適に

今回は、音楽サブスクリプションアプリ7選の特徴を紹介しました。

まだこの記事ではさわりを紹介しただけで、各々の特徴は素晴らしく色々あります。

ゆくゆくは記事にするつもりではありますが、今の時点ではご自身の耳で確かめてみてください

きっと素晴らしい曲と出会えるはずです。

それでは本日はここまで。ではまた。


おさらい

全部押しちゃいました

コメント