Apple IDのメールアドレスを変更する方法

Apple ID
スポンサーリンク

Apple IDのメールアドレスって変更できるのかな…?


こんな疑問に答えます。


こんにちは!Dai Blog のだいです


先に結論を言ってしまうと、Apple IDのメールアドレスは簡単に変更できます。超簡単に。


そこで今回は、Apple IDのメールアドレスを変更する方法を紹介します。


本記事を読むと、Apple IDのメールアドレスを変更する方法とApple IDの変更について理解ができます。ぜひご活用ください。



簡単な紹介

当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。


【キャリア変更時には注意】Apple IDの変更方法【メールアドレスを簡単に】


スポンサーリンク

Apple IDの変更って?

Apple IDの変更って?

Apple IDの変更とは、Apple IDのメールアドレスを別のメールアドレスに変更することを指します。



Apple IDのメールアドレスを変更するための準備 、注意点
  • 使用できるメールアドレスが必要
  • 以前のApple IDのパスワードはそのまま使用可能
  • アプリやデータもそのまま使用可能

注意する点は上記の3つ。


だい
だい

新規で作成するわけではないので、メールアドレスが変わるぐらいだと思ってください。


Apple IDのメールアドレスとは?

Apple IDのメールアドレスとは、Apple IDに登録したメールアドレスのこと。


携帯電話会社のメールアドレスを登録したり、フリーのメールアドレス(GmailやYahooなど)やiCloudのメールでApple IDを作成することがほとんどかと。


よくあるパターンが、キャリアを変更するためにApple IDを変更する場合


携帯電話会社を変更するので、メールアドレスが使用できなくなります。

そのため、Appleからの通知や領収書などのメールが届かなくなるので、Apple IDのメールアドレスを変更する場合が多いですね。


Apple IDのメールアドレスを変更する手順

さて、ここからはApple IDの変更方法について解説します。

 変更手順
  1. 現在使用しているApple IDを削除する
  2. これから使用するメールアドレスに変更する
  3. 変更完了

上記の通りに進めばOK。


だい
だい

簡単に解説していきますね。


現在使用しているApple IDを削除する

設定アプリをタップ

設定アプリをタップ


ユーザー名をタップ



『名前、電話番号、メール』をタップ


連絡先にある『編集』をタップ


『ー』をタップ


『削除』をタップ


『続ける』をタップ


電話番号あてに確認コードを入力


これから使用するメールアドレスに変更する

変更したメールアドレスを入力し、『次へ』をタップ


確認コードの受信を確認

※変更したいメールアドレスに確認コードが届いています


変更完了

メールに届いた確認コードを入力すると、Apple IDの変更が完了します。


まとめ:Apple IDは受信が可能なメールアドレスで!!

今回は、「Apple IDの変更方法」について紹介しました。


Apple IDの変更方法を勘違いし、新しくApple IDを作成する方がごく稀にいらっしゃるようなので今回記事にしました。

Apple IDの変更は非常に簡単なので、是非この記事が参考になれば幸いです。


それでは本日はここまで。ではまた。

コメント