
- 子供用の Apple ID ってどうやって作るの?
- 注意点やメリットは?
こんな悩みを解消します。
こんにちは!Dai Blog のだいです
iPhone・iPadでアプリなどをダウンロードするには、 Apple ID が不可欠です。
ただ13歳未満の場合、自分で Apple IDを作成できません。代わりに、親の Apple ID を使うことはできますがそれだと色々不都合が…
そこで今回は、子供用の Apple ID の作成方法と作成前の注意点を紹介します。
本記事を読めば、子供用の Apple IDを簡単に作成することが可能です。ぜひご活用ください。
当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。

子供用の Apple IDを作成する前の注意点

- 親の Apple IDとサインインされているデバイス
- クレジットカードかデビットカードが必要
- iOS8以上、MacOS10.10以上
子供用の Apple IDを作成する場合、ファミリー共有の設定が必須。注意点は上記の3つです。

順に解説していきますね。
親の Apple IDとサインインされているデバイス
子供用の Apple IDを作成するには、ファミリー共有を設定する必要があります。
そのため、親の Apple IDで iCloudにサインインしているデバイスを用意してください。
※ファミリー共有の管理者がデバイスの管理者となります。そのため、管理する側は相談して決めましょう。
クレジット、もしくはデビットカードが必要
こちらもファミリー共有を設定する上での注意点となりますが、支払い方法にクレジットカード、もしくはデビットカードの登録が必須です。
関連記事 ≫ お支払い情報の登録方法の記事はこちら
持ってない方は銀行のカードであればすぐ作れるので、用意しましょう。
iOS8・MacOS10.10以上のバージョンが必須
最低でも上記のバージョンを搭載してないと、ファミリー共有の設定ができません。
デバイスのバージョンが古い場合はバージョンアップをしてくださいね。
関連記事 ≫ iOSのアップデート方法はこちら
関連記事 ≫ MacOSのバージョンアップ方法はこちら
子供用の Apple IDを作成する方法

- 子供用の Apple IDを初めて作成する場合
- 子供用の Apple IDを追加で作成する場合
作成する場合は、ほとんどが上記の2パターン。
追加の仕方によって作成方法が変わるので注意してください。
子供用の Apple IDを初めて作成する場合の手順

- ファミリー共有を設定する
- 子供の情報を入力
- メールアドレスとパスワードを作成
- セキュリティ質問を作成する
- 利用規約に同意し画面の指示通りに進む
この手順通りに進めばOK。

早速解説しますね。
ファミリー共有を設定する
Step1、設定アプリを開く

Step2、一番上のユーザー名をタップ

Step3、「ファミリー共有を設定」をタップ

Step4、「今すぐ始める」をタップ

Step5、一番下の「スクリーンタイム」をタップ

Step6、「お子様用アカウントを作成」をタップ

Step7、次へをタップ

子供の情報を入力
Step1、子供の生年月日を入力し次へ

Step2、「保護者プライバシー同意書」に同意する

Step3、クレジットカード(デビットカード)のセキュリティコードを入力して次へ

Step4、お子様の名前を入力し次へ

子供用のメールアドレスとパスワードを作成
Step1、子供用のメールアドレスを作成
※記号は_と.しか使えません。

Step2、「作成」をタップ

Step3、 Apple IDのパスワードを作成
※英語の大文字、小文字、数字が含まれており、なおかつ8文字以上でが必須です。

セキュリティ質問を作成する
1問目のセキュリティ質問

2問目のセキュリティ質問

3問目のセキュリティ質問

利用規約に同意し画面の指示通りに進む
Step1、次へをタップ
※アプリのダウンロードなどを許可制にできます。子供の自由にさせる場合はオフで。

Step2、「利用規約」に同意する

Step3、「iTunes利用規約」に同意する

Step4、「今はしない」をタップ
※スクリーンタイムは個別にデバイスの制限ができます。使用する場合は「続ける」で進んでください。

Step5、追加されていることを確認


以上で完了です。お疲れ様でした!
最新記事 ≫ 【学生には最高】LINE MUSIC の無料プランは価格破壊級【LINEユーザーはこれ一択】
子供用の Apple IDを追加で作成する場合の手順

- メンバーを追加
- 子供の情報を入力
- 子供用のメールアドレスとパスワードを作成
- セキュリティ質問を作成する
- 利用規約に同意し画面の指示通りに進む
この手順通りに進めばOK。

1回目を作っているので簡単ですよ。
メンバーを追加
Step1、「ファミリー共有」をタップ

Step2「ファミリーメンバーを追加」をタップ

Step3、「お子様用アカウントを作成」をタップ

Step4、次へをタップ

子供の情報を入力
Step1、お子様の生年月日を入力して次へ

Step2、「保護者プライバシー同意書」に同意する

Step3、クレジットカード(デビットカード)のセキュリティコードを入力して次へ

Step4、お子様の名前を入力し次へ

子供用のメールアドレスとパスワードを作成
Step1、子供用のメールアドレスを作成し次へ

Step2、「作成」をタップ

Step3、Apple IDのパスワードを作成し次へ

セキュリティ質問を作成する
1問目のセキュリティ質問

2問目のセキュリティ質問

3問目のセキュリティ質問

利用規約に同意し画面の指示通りに進む
Step1、次へをタップ
※アプリなどのダウンロードを許可制にできます。子供の自由にさせる場合はオフで。

Step2、「利用規約」に同意する

Step3、「iTunes利用規約」に同意する

Step4、「今はしない」をタップ
※スクリーンタイムは個別にデバイスの制限ができます。使用する場合は「続ける」で進んでください。

Step5、追加されていることを確認


以上で完了です。簡単でしたね。
人気記事 ≫ 【学生には最高】LINE MUSIC の無料プランは価格破壊級【LINEユーザーはこれ一択】
作成が完了したらサインインを忘れずに

Apple IDの作成が完了したら、あとはサインインするだけ。
- iPhoneにサインインをタップ
- Apple IDを入力
- Apple IDのパスワードを入力
手順はたったこれだけ。
念の為サインイン方法を画像つきで知りたいかたは Apple IDのサインイン方法で紹介してます。参考までに。
子供用の Apple ID作成方法まとめ

コールセンター時代、 親の Apple IDで iPhone や iPad を子供に使わせて、ごちゃごちゃになっている人が散見されました。
ぜひこの記事で、一人でも多くの方が正しい Apple IDの使い方を理解していただければ幸いです。
では本日はここまで。ではまた。
関連記事 ≫ 生年月日ミスった><子供用の Apple IDの削除方法
コメント