クイックスタートでiPhone(アイフォン)のデータを移行する方法【転送手順も画像で解説】

iPhone/iPad/iPod touch
スポンサーリンク

iPhoneのデータ移行が簡単にできるって聞いたけど、バックアップとどう違うの?


こんな疑問に答えます。


 本記事の内容
  • クイックスタートを使ってデータ移行するための条件
  • クイックスタートでデータ移行する方法
  • クイックスタートでデータ移行ができない場合


こんにちは!Dai Blog のだいです


クイックスタートでデータ移行する方法は、今までバックアップに悩んでいた方もお手軽にできる、Wi-Fi環境もパソコンも必要がない超簡単なデータ移行方法です。


本記事を読むと、クイックスタートでデータ移行する際の注意点や手順が理解できます。ぜひ、ご活用ください。


簡単な紹介

当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。


スポンサーリンク

クイックスタートを使ってデータ移行するための条件

クイックスタートを使ってデータ移行するための条件
 データ移行できる条件
  • iOS12.4以上
  • 2台のiPhoneが必要
  • Bluetoothをオン

条件は上記の3つ。


クイックスタート(設定情報を引き継ぐ)自体は iOS11以上でOK。

ただ、データ移行に関してはお互いのiOSバージョンが、12.4以上必要のため場合によってはアップデートが必要かも。


機種変更時は、現在使用しているiPhoneのバージョンは確認はしておきましょ。(新しいiPhoneは通常12.4以上なので気にする必要はなし)


バージョンの確認方法は、『設定』→『一般』→『情報』で確認できます。


クイックスタートでデータ移行する方法

クイックスタートでデータ移行する方法
データ移行する手順 
  1. 新旧のiPhoneを近づける
  2. 旧iPhoneで設定を完了する
  3. 新iPhoneで設定を進める
  4. 「iPhoneから転送」をタップ
  5. データが転送されるまで待つ

上記の通りに進めばOK。


だい
だい

簡単に解説していきますね。


1. 新旧のiPhoneを近づける

転送元のiPhoneと転送先のiPhoneを近づけます


転送元のiPhoneと転送先のiPhoneを近づけます


2. 旧 iPhoneで設定を完了する

表示されたApple IDに間違いなければ、『続ける』をタップ


表示されたApple IDに間違いなければ、『続ける』をタップ


新しいiPhoneに表示されたアニメーションを、旧iPhoneのカメラに収める


新しいiPhoneに表示されたアニメーションを、旧iPhoneのカメラに収める


3. 新iPhoneで設定を進める

旧iPhoneのパスコードを入力


旧iPhoneのパスコードを入力


4. 「iPhoneから転送」をタップ

「iPhoneから転送」をタップ


「iPhoneから転送」をタップ


5. データが転送されるまで待つ

簡単な設定を終えるとデータの転送が始まります


簡単な設定を終えるとデータの転送が始まります


データの転送が終われば、後はアプリが全てダウンロードされるまで待ちましょう


データの転送が終われば、後はアプリが全てダウンロードされるまで待ちましょう


だい
だい

これで完了です。お疲れ様でした!


クイックスタートでデータ移行ができない場合

クイックスタートでデータ移行ができない場合

筆者は1回失敗しました(´_` )トホホ 


  • データ転送を完了できません
  • Apple IDを設定中でフリーズ

主に、失敗するパターンは上記の2つかと。


上記どちらのパターンも、強制再起動で改善できると思います。問題が起きれば強制再起動を。←筆者は強制再起動で改善しました。


手順は機種によって違うので、iPhoneを強制再起動する方法で確認してみてください。


まとめ:クイックスタートでのデータ移行は超便利

まとめ:クイックスタートでのデータ移行は超便利

今回は、データ移行の一つ「クイックスタートでデータ移行する方法」を紹介しました。


自分でやってみて感じたんですが、この方法だとバックアップいらないですね。(もちろん、iPhoneが壊れていない前提)


ちなみに所用時間は30分ぐらいでした。

途中失敗したんで30分ですが、スムーズにいったら15分ぐらいで終わるんじゃないですかね。

もちろん全てのデータが戻り切るのに時間はかかるので、寝る前にするのがいいかも。

Wi-Fi環境がない人には超助かる便利な方法なので、ぜひ機種変更時には試してみてください。 


それでは本日はここまで。ではまた。


関連記事iCloudバックアップの方法

関連記事パソコンでバックアップする方法


コメント