iPhone、iPad、iPod touchを初期化する方法

iPhone/iPad/iPod touch
スポンサーリンク

iPhoneの初期化ってどうすればいいんだろう・・・


こんな悩みを解消します。


こんにちは!Dai Blog のだいです


先に結論を言ってしまうと、手順自体は非常に簡単です。ただ、間違えると面倒なことに。


そこで今回は、iPhoneを初期化する場合の注意点と方法について紹介します。


本記事を読むと、データを傷つけずに初期化を行うことができるようになります。ぜひご活用ください。


簡単な紹介

当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。


【データを消さずに】iPhone・iPadを初期化する方法【下取りする方は必見】


スポンサーリンク

初期化する前の注意点

冒頭でも書きましたが、初期化するには注意することが3点あります。


 デバイスを初期化する前の注意点

  • バックアップ
  • Apple IDのパスワード(インターネット環境)
  • パスコード

※Apple IDのパスワードとパスコードは必要な場合のみ


だい
だい

簡単に説明しますね。


バックアップ

言わずもがな、初期化するのでデータが消えます

なので、必ずデータのバックアップは取っておきましょう。

関連記事パソコンでバックアップする方法

関連記事iCloudでバックアップする方法



iCloudで写真を同期している方は注意が必要です。

ごく稀に写真の同期が全てされていないのにも関わらず、バックアップだけ取って満足されている方がいます。


同期とバックアップは別物なので注意しましょう。

関連記事iCloudの同期とバックアップの違い


Apple IDのパスワード

『iPhoneを探す』をオフにするために、Apple IDのパスワードが要求されます。

基本的には、自ら『iPhoneを探す』をオフにしていないと自動でオンになる仕様なので、パスワードは必須と言えます。


『iPhoneを探す』をオフにするには、必ずインターネット環境が必須です。

SIMを入れ替えてしまった方は再度刺し直すか、Wi-Fi環境下でオフにしましょう。


パスコード

設定を一度でもしている方は、パスコードが必要です。機能制限や、スクリーンタイムパスコードの方も同じく。


もしわからない場合は、途中で諦めてパソコンを使って初期化する方が早いかもしれませんね。

関連記事 ≫ iPhoneをパソコンで初期化する方法


初期化の手順

さて、ここからはiPhoneを初期化する手順について紹介します。


消去する手順 
  1. サインアウト
  2. すべてのコンテンツと設定を消去

上記の手順で進めばOK。


だい
だい

簡単に解説していきますね。


サインアウト

一番上のユーザー名をタップ


一番下まで移動し、『サインアウト』をタップ


Apple IDのパスワードを入力してオフにするをタップ


右上のサインアウトをタップ

※初期化するので、データは残さなくて問題ないです


再度サインアウトをタップ


すべてのコンテンツと設定を消去

サインアウト後少し下がり、一般をタップ


一番下にあるリセットをタップ


すべてのコンテンツと設定を消去をタップ


パスコードを入力


iPhoneを消去をタップ

※再確認がありますが、再度iPhoneを消去をタップで問題ないです


だい
だい

以上で完了です。簡単でしたね♪


まとめ:初期化する場合はネットワークが必要になるかも!!

今回は、「初期化の方法」について紹介しました。


下取り等で初期化する際は基本サインアウトが必要です。

サインアウト時はAppleのサーバーに接続してサインアウトするので、ネットワーク環境で初期化することを忘れずに。


それ以外は非常に簡単なので、ぜひ参考にしてみてください。


それでは本日はここまで。ではまた。

コメント