
課金したいんだけど、支払い方法の登録ってどうするんだろう…
こんな疑問に答えます。
こんにちは!Dai Blog のだいです
LINEのスタンプ・ゲームのアイテム・音楽の購入をする時に支払い先の登録が必要ですよね。(iTunes カードからチャージでも可)
そこで今回は Apple IDに支払い先を登録する方法を2種類ご紹介します。
本記事を読むと、アプリの課金や音楽の購入ができるようになります。ぜひご活用ください。
当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。
Apple IDに登録できる支払い方法は2種類

- クレジットカード(デビットカード)払い
- 携帯電話払い
Apple IDに登録できる支払い方法は上記の2つです。
優劣は特にないので、自分が請求先として設定したい方を登録すればOKです。

早速解説していきますね。
クレジットカード(デビットカード)払いの登録方法
Step1、一番上のユーザ名をタップ

Step2、支払いと配送先をタップ

Step3、「クレジットカード/デビットカード」を選択して次へ

Step4、iPhoneのパスコードを入力

Step5、カード番号を入力し次へ

Step6、必要な情報を入力して保存をタップ
※有効期限は西暦までしっかりいれましょう

Step7、以上でお支払い情報の登録は完了です。

携帯電話払い(キャリア決済)の登録方法
Step1、一番上のユーザ名をタップ

Step2、支払いと配送先をタップ

Step3、お支払い方法の「なし」をタップ

Step4、「キャリア決済」を選択し完了をタップ
※「この携帯電話番号を使用する」にチェックがついていることを確認してください。

Step5、以上でお支払い情報の登録は完了です。

iPhone・iPad・iPod touchで Apple IDに支払い情報を登録する方法まとめ

今回は初心者向けに Apple IDにお支払い方法を登録する方法を紹介しました。
登録がうまくいかない人は、時間置いてから試す・別の支払い方法で試す、などをして問題を切り分けるのも一つの手です。
それでは本日はここまで。ではまた。
関連記事 ≫ 初めてアプリをダウンロードするにはレビューが必要?!
コメント