
- なんでこんなエラーが出るの?
- 解決できるの?
- 対処方はどうするの?
こんな疑問に答えます。
こんにちは!Dai Blog のだいです
結論から先に言ってしまうと、本記事で解決できるので安心してください。公式ページでは解決できない可能性があります…←筆者はできなかった
関連記事 ≫ 【ぜったいに知っておきたい】Mac で Windows を使う方法5選
そこで今回は「このMacOS Mojaveインストールアプリケーションは破損しているため、macOSのインストールには使用できません」のエラーメッセージ対処法と、解決できない場合の裏技もご紹介します。
本記事を読むと、中古で購入したMacや、久しぶりに使おうとしたMacのアップデートが行えるようになります。ぜひご活用ください。
当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。
*アップデート前にはバックアップを推奨しています。
エラーメッセージが出る理由

2019年10月25日にAppleは、macOSのインストーラーや一部のアプリのパッケージで「このアプリケーションは破損しているため、インストールには使用できません」といったエラーが出る問題が報告されているとして、サポートページを公開しました。
証明書の有効期限が10月25日に有効切れとなったため発生した問題であり、OS X 10.10 YosemiteからmacOS 10.15 Catalinaまでのインストーラーを新しい証明書を使って更新したようです。
インストーラーが破損している場合の改善手順

Step1、システム環境設定を開く
Step2、日付と時刻をクリックし日時に問題ないか確認してください。
*日時に相違がある場合、これが関係している可能性があります。

Step3、Finderを起動しサイドバーの「アプリケーション」フォルダを開く

- Finderのサイドバーに「アプリケーション」がない場合は、Finder➡︎メニューバーの移動➡︎アプリケーション。もしくは、command+shift+Aでも出てきます。
Step4、「アプリケーション」にあるインストーラをゴミ箱に移動した後削除し、新しいインストーラを下記からダウンロードします。

Step5、ダウンロード後インストーラを起動しアップデートで完了です。
ここからは裏技です

上記の方法で解決できない場合は、こちらの方法が有効です。
Step1、「アプリケーション」にあるインストーラを削除
Step2、システム環境設定から日付と時刻を開き左下にある鍵を開ける。
Step3、「日付と時刻を自動的に設定」のチェックを外す。

Step4、日付を2019年10月24日以前に変更し保存

Step5、下記のリンクから再度インストーラをダウンロードし、アップデート(アップグレード)してください。
*アップデート(アップグレード)後日付と時刻の設定を元に戻すのを忘れずに。
戻す方法は鍵を開けてチェックを入れ直すだけです。
上記で改善ない場合はOSの上書き、もしくはクリーンインストールになります。
インストーラーが破損している場合のまとめ

- 日付と時刻を確認する
- インストーラを削除する
- 再度インストーラをインストールする
- ダメなら日時を2019年10月24日以前に変更する
今回は、アップデート時にインストーラの問題が出る解決方法について紹介いたしました。
このエラーメッセージ以外でも、昔のインストーラだと失敗する可能性が非常に高いです。最低でも、再度取り直しは必要かも。
古いインストーラを使用されてる場合は、削除して再インストールしてみましょう。
コメント
リンクどれもちがうじゃねーかよ
ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
お手隙の際にご確認お願いします。
本当にありがとう! 自力では絶対に解決できませんでした。
この裏技、全く別の背景で以前も使った記憶があります。(何かは忘れちゃいましたが…) ハック技の一つだとしても、ここに使うとは全く思いつかないものです。
助かりました。
# アプリケーションの互換のためCatalinaにはできないし、
# かと言ってHigh Sierraのままじゃ「令和」も出ないし。
# 破損なんて言われた日にゃあ、呆然とするしかありませんでしたよ。
解決できて何よりです^^
誤解を恐れず申し上げると、Appleの解決方法に沿った案内ではないので、一応裏技としてはいます笑
対策されてしまったようで日付を20191024に設定するとApp Storeに接続できなくなっています
日付を変更するタイミングを変えると今でもいけますよ?
当日の日付でとりあえずストアの表示までだして、あとはボタンを押すだけの状態にしてから日時を20191024にしてボタン押下です。
Mojave、裏技で無事インストールできました。ありがとうございます。公式でもアナウンスして欲しいですね。
ありがとうございました。
日付を変更した後だとインストーラのDLサイトが表示されず、先に進めませんでした。
そこで「現在日付のままインストーラをDL」し、DL終了直後に日付を変更して完了できました。
おかげさまで無事Mojaveにアップデートできました。
mac yosemite10.10.5 からCatalinaにアップグレードしたいのですがうまくいきません。可能でしょうか?
ご相談ありがとうございます。
結論から申し上げるとOSだけで言えば可能です。
ただMacのスペックによっては、アップグレードができません。
何年式のMacか(できればMacbookかiMacかも)を教えていただかればより精度の高いご回答ができるかもしれません。
mac yosemite10.10.5 からCatalinaにアップグレードしたいです。 macOS Catalina 10.15 をアップルストアからダウンロードしようとするとCatalina10.15.7への案内になります。 時刻の変更でダウンロードをしたら、Catalina10.15.7へのアップグレードは可能でしょうか。よろしくお願いします。
追加の質問確認しました。
ご相談者様に確認なのですが、
・Catalinaのバージョンだったらなんでもいいわけでもなく、Catalina10.15ぴったしのバージョンじゃないとダメということでしょうか?
もしそうでなければ、Catalina10.15.7のアップグレードで問題ないと思われますが・・・
アップグレードできました。お手数おかけしました。ありがとうございました。
はじめまして。遅まきながら、よ–やくHigh-Sieeraにアップデート使用としたら「破損しているためダウンロードできません」と出てきて困っていたところ、こちらのブログを拝見し、難を逃れることができました。有益な情報提供、ありがとうございました。