
- Macの修理料金ってどれくらい?
- 無料で修理できる場合ある?
こんな疑問に答えます。
こんにちは!Dai Blog のだいです
先に結論を言ってしまうと、本記事で全ての修理料金を解説しています。修理料金の目安になるかと。
今回は気になるMacの修理料金について紹介します。
本記事を読めば、Macの修理料金と修理をしない方がいい目安を理解できます。ぜひご活用ください。
当ブログの筆者は、リンゴマークで有名なコールセンターの業務に5年ほど従事していました。スペシャリスト歴は4年ほどです。
Macの修理は大きく分けると3つ

Macの修理で一番気になるのが料金ですよね。
修理料金によっては買い換えの検討もありですが、ほとんどの人は修理をしてほしいと思うはずです。

だって、Macって高いもん…

もう一種のブランドですよね…(笑)
Macの修理料金は、大きく分けると以下の3つ。
- 購入後1年以内
- Apple care+に加入済み
- 保証期間切れ
保証内か保証外かによって修理料金が大きく変わります。
水濡れなど料金が必ずかかる修理も、Apple careに加入済みかどうかで料金はガラッと変わるんですよね。
修理を出す前に、自分の保証状況ぐらいは確認しておきましょう。
購入後1年以内だったら?

物理的な損傷のみ料金がかかります。
物理的な損傷の目安ですが、一般的には以下の3つ。
- 画面割れ
- 水濡れ
- バッテリーの膨張
該当していなければ、修理料金はかからないと思っていいですよ。
1年以内の物理的な損傷の修理料金
画面割れやキーボードの水濡れなど、修理する箇所によって料金が違います。デスクトップ型かノート型かによっても。
ただ、今までの経験上「保証外の物理的な損傷」は基本的に5万円前後は最低でも発生する可能性が大です。
ステマ抜きに、Apple careは加入しておいた方がいいと思いますね。
Apple care+に加入している場合は?

Apple careは自然故障を3年間カバー。なお、物理的な損傷は料金が発生します。
Apple care+加入済みの物理的な損傷の修理料金
Apple careに加入済みの場合、格安で2回まで修理できます。
以下は料金のまとめ
- ディスプレイや筐体のみの物理損傷:11,800 円+税
- それ以外の物理的な損傷:33,800 円+税
保証期間切れの場合は?

購入後から1年以上や、Apple careなどの保証サービスが満了した場合は保証期間切れとなります。
概算の修理料金
- スピーカーやファン、Touch ID:最低3〜4万円前後
- SSD、MLB、メモリ、ディスプレイ:最低5〜6万円前後
保証外の場合は経験上、5万円前後の料金が最低料金として発生するケースがほとんどです。
バッテリーの修理料金

バッテリーの修理料金ですが、料金は大きく分けて2つ。
※Macのモデルを確認する方法は、➡︎このMacについて
- 16 インチ MacBook Pro
- 15 インチ MacBook Pro Retina ディスプレイ
- 13 インチ MacBook Pro Retina ディスプレイ
- 12 インチ MacBook
- 15 インチ MacBook Pro
- 13 インチ MacBook Pro
- 13 インチ MacBook Air
- 11 インチ MacBook Air
Macが壊れた場合に気になる修理料金まとめ

- 保証期間内は、物理的なダメージ以外は無償
- 保証期間に関係なく物理的ダメージは修理料金が発生する
- Apple careに加入していれば修理料金は格安。それ以外は腹を括る覚悟。
Macって、買うのも高いのに修理料金も高いんですよね…。なので、個人的にガチで Apple care押しです。
iPhone入っている方は多いんですが、Macは皆さんあまり入ってないみたい。
ぜひ購入したら入ることをお勧めします。
それでは本日はここまで。ではまた。
コメント