
- 動画見放題のサービスってどれがいいんだろう…?
- 一番お得なのはどれ?
- できれば無料でみたいな…。
こんな疑問に答えます。
こんにちは!Dai Blog のだいです
動画見放題(VOD)の需要が昨今急激に増えています。
- Netflix
- Hulu
- Amazon Prime Video
- U-NEXT
- dTV
上記はあくまで一例なんですが、一つぐらいは聞いたことあるんじゃないでしょうか。
各社特徴があり、多すぎて悩むこともしばしば…
そこで今回は、各社の特徴とメリットデメリットをまとめてみました。
本記事を読めば、動画サービスの特徴を理解できるようになります。ぜひ、ご活用ください。
- 自分が見たいコンテンツによって選ぶサービスが異なる
- 無料期間があるため、悩むより試した方が合理的
- コンテンツによっては、課金が必要なものもある(最新作など)
動画配信サービス(VOD)ってなに?

VODとは、観たい時に視聴できるサービスの名称であり、Video On Demand(ビデオ・オン・デマンド)の略。別名、動画配信サービス。電子レンタルビデオ。

つまり、ネットやアプリで観たいものが観れるサービスですね。
動画配信サービス(VOD)の特徴を簡単比較

一般的には、月額の料金でコンテンツ内が見放題になったり、ポイントが付与されたりと様々です。
簡単な表にまとめてみました。
動画配信サービス | 月額料金 | 動画本数 | 無料期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 150,000本以上 | 31日間 |
ディズニーデラックス | 700円(税抜) | 非公開 | 31日間 |
Hulu | 933円(税抜) | 60,000本以上 | 2週間 |
FODプレミアム | 888円(税抜) | 20.000本以上 | 2週間 |
dTV | 500円(税抜) | 120.000本以上 | 31日間 |
Amazon Prime Video | 年間4.900円(税抜) | 20,000本以上 | 30日間 |
Netflix | 800円(税抜) | 非公開 | 現在なし |
Paravi | 1,017円(税抜) | 10,000本以上 | 2週間 |
DAZN | 1,750円(税抜) | 非公開 | 1ヶ月間 |
dアニメストア | 400円(税抜) | 30,000本以上 | 31日間 |
TSUTAYA.TV | 933円(税抜) | 10,000本以上 | 1ヶ月間 |
abemaTV | 960円(税抜) | 非公開 | 1ヶ月間 |
ビデオパス | 562円(税抜) | 10,000本以上 | 30日間 |
DMM見放題chライト | 550円(税抜) | 7,000本以上 | 30日間 |
※2020年4月時点での料金や動画本数になります。サービスによっては、料金の変更や本数の変更があります。
ほとんどのサービスに無料期間があるので、一度試してから決めるのもアリですね。

いっぱいありすぎてわかんない…

多すぎてわからないですよね(´-ω-`)動画サービス初心者は、Hulu、U-NEXT、Amazon Prime ぐらいから試すのがおすすめです。
動画配信サービス(VOD)おすすめ8選

おすすめは上記の8つ。

各サービスの特徴を紹介していきますね。
U-NEXT(ユーネクスト)

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
1,990円(税抜) | 150,000本以上 | 31日間 | 可能 | 4台 |
✔︎ U-NEXTのメリット
- 圧倒的な作品数
- 31日間の無料トライアル
- 電子書籍が充実
- 最新作がどこよりも早く視聴可能
- 4人で同時視聴可能
✔︎ U-NEXTのデメリット
- 月額料金は他社より高め
- オリジナルコンテンツは少ない
ディズニーデラックス

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
700円(税抜) | 非公開 | 31日間 | 可能 | 4台 |
✔︎ ディズニーデラックスのメリット
- ディズニー作品に特化
- 限定コンテンツが多数
- 作品の裏話もあり
- 英語と日本語対応
- 会員限定のお得な特典あり
✔︎ディズニーデラックスのデメリット
- アプリが4つにわかれてて使いにくい
- 最新の作品はレンタル
Hulu(フール―)

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
933円(税抜) | 60,000本以上 | 2週間 | 可能 | 1台 |
✔︎ Hulu のメリット
- 日本テレビ系の見放題作品が豊富
- 海外ドラマが豊富
- 配信作品全て見放題
- アニメも豊富
- すべての動画をバランスよく配信
✔︎ Hulu のデメリット
- 新作映画は配信されない
- 複数デバイスで同時視聴ができない
FODプレミアム

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
888円(税抜) | 20.000本以上 | 1ヶ月間 | 可能 | 1台 |
✔︎ FODプレミアムのメリット
- フジテレビ系の見放題作品が豊富(独占タイトルあり)
- 漫画雑誌(一部)も読み放題
- 毎月1300ポイントゲットできる
✔︎ FODプレミアムのデメリット
- フジテレビ系以外が少ない
- 複数デバイスで同時視聴ができない
dTV

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
500円(税抜) | 120.000本以上 | 31日間 | 可能 | 1台 |
✔︎ dTVのメリット
- コスパが最高
- 韓流ドラマに強い
- ミュージックビデオが豊富
✔︎ dTVのデメリット
- 見放題コンテンツのバランスが悪い
- 複数デバイスで同時視聴ができない
Amazon Prime Video

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
年間4.900円(税抜) | 20,000本以上 | 30日間 | 可能 | 3台 |
✔︎ Amazon Prime Videoのメリット
- 人気のオリジナルコンテンツが豊富
- プライム会員の特典が利用可能
- 視聴デバイスが豊富
- 100万曲が聴き放題
- 特定のKindleが読み放題
✔︎ Amazon Prime Videoのデメリット
- 字幕の切り替えが不可
- 動画再生前に広告が入る
dアニメストア

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
400円(税抜) | 30,000本以上 | 31日間 | 可能 | 1台 |
✔︎ dアニメストアのメリット
- アニメ作品数が国内No. 1
- ダウンロード画質が選べる
- 見逃し配信が充実
- 声優ライブが聴き放題
- アニメ好きの特典が豊富
✔︎ dアニメストアのデメリット
- アニメ以外の作品なし
- ドコモユーザー以外は支払い方法がクレカのみ
DMM見放題chライト

月額料金 | 作品数 | 無料期間 | ダウンロード | 同時視聴人数 |
---|---|---|---|---|
550円(税抜) | 7,000本以上 | 30日間 | 購入は可能 | 1台 |
✔︎ DMM見放題chライトのメリット
- 成人向け(アダルト)作品が見放題
- マニアックな動画が豊富
- アイドルの動画が豊富
- パチンコや麻雀などの娯楽系が豊富
- ホラー動画が充実
✔︎ DMM見放題chライトのデメリット
- 見放題ではダウンロードができない
- 他のジャンルでは圧倒的に劣る
動画配信サービス(VOD)の選び方・ポイント


筆者は子供がいるので、ディズニーデラックスにテレビをほぼ占領されています…。
Hulu や U-NEXT はスマホやパソコンで見れるので個人的には必須です笑
動画配信サービス(VOD)おすすめ8選まとめ

世の中には、数多くの動画配信サービスがあります。
正直たくさんありすぎて、僕もよくわかりませんでした。
動画配信サービス(VOD)を色々試した結果、個人的には Hulu、U-NEXT、Amazon Prime さえ登録しておけば間違い無いです。
全然話変わるんですけど、各社登録したら無料期間全てで1年ぐらい見れるんじゃないですかね?笑
面倒なので登録するかはお任せします笑
それでは本日はここまで。ではまた。
コメント